イベント
自然の素材を使った!花炭の置物作り
![]()
| 開催日 | 2019年9月16日(月・祝) |
|---|---|
| 会場 | 野外炊事場 |
| 時間 | 14時から16時 |
| 対象 | お子様~大人の方まで |
| 参加費 | お一人様1.080円税込み |
| 定員 | 15名(各自花炭を2~3個作成し1つの作品を作って頂きます) |
| 持ち物 | ◆汚れても良い服装 ◆タオル ◆軍手 ◆お持ち帰り用の500mlペットボトルもしくはガラスの蓋つき瓶 |
わくわくビレッジ内にある、竹や、松ぼっくり、色々な葉っぱ、木の実などを拾ってオリジナル炭を作りませんか?
ツバキなどは花の形のままの花炭ができます。
珍しい炭やきれいな炭が出来たら、玄関の消臭材としてデコレーションして行きます。
お申込み
フロントまたはお電話にてお申込み下さい。
開催報告
高尾の森わくわくビレッジでは「自然の素材を使った!花炭の置物作り作り」のイベントを行いました。
6月に行った「苔玉作り」ひ引き続き、わくわくビレッジ内にある自然の素材を使って行えるイベントとして花炭(はなずみ)
というかなりマイナーなものを手作りするイベント開催でしたが、総勢11名の方々と楽しく行いました。
花炭というのは、こんな感じのものです。
基本炭なので、消臭効果や湿気取りに向いた置物として玄関やトイレなどインテリアに向いてます。![]()
作り方の練習として、今日に合わせて集めておいた、松ぼっくりを使って早速炭作りを行いました。
そうは言っても、気に入った松ぼっくりを一生懸命吟味して、![]()
アルミホイルのお皿に上に置いて、炭を作るためのカンカンの中に投入します。![]()
次に松ぼっくりの炭が出来上がるまで、少し時間がかかるのでまずわくわくビレッジ内にある炭になりそうな物や
炭になったら面白そうな物を各自探して来て、それをまたアルミホイルのお皿並べます。![]()
出来上がりは![]()
![]()
出来上がりを見ると、栗はトトロに出てくる、真っ黒クロスケみたいな物が出来きたり、竹は筋がきれいに出てる炭が出来上がりました。
他にも、大人の方はとても凝ったオブジェを作って、そのままの形で炭になるかチャレンジしてみてました。
結果は
少し栗の実が炭に成り切れないでしたが、その他は葉っぱもしっかりと炭になっておりこれ自体で十分素敵な置物の完成となりました。
また今後も、自然の素材を利用した遊びを考えたら、どんどん行って行きたいと思いますので、ぜひ遊び心をもってご参加いただける事お待ちしております。